こんにちは、えいたです!
普段は理学療法士として、体のお悩みに寄り添いながらリハビリや運動指導をしています。
さて、40代・50代女性の方にはこんなお悩みありませんか?
- 二の腕がたるんできた…
- ノースリーブや半袖が似合わなくなった気がする…
- でもキツい筋トレは苦手だし、ジムに行くのも大変…
実は、自宅で器具なし・その場でできる簡単な方法で、二の腕(上腕三頭筋)を引き締めることができるんです!
今回は、【両手押し合いエクササイズ】を紹介します。
そもそも、なぜ二の腕がたるむの?
二の腕の後ろにある「上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)」は、肘を伸ばすときに使う筋肉です。
でも、日常生活では肘をしっかり伸ばして力を入れるという動きが少ないため、だんだん筋肉が弱くなります。
その結果、筋肉が衰えてたるみやすくなってしまうんですね。
筋肉をつけると引き締まって見えるためぜひ取り入れてほしいです!
理学療法士が考えた!超カンタン二の腕エクササイズ
【やり方】
- 胸の前で肘を曲げて両手のひらを合わせます。→リラックスした状態で◎
- 両手を押し合うように力を入れます。*息は止めないで!→ 二の腕の後ろ側に力が入るのを意識!
- そのまま「6秒間キープ」。口で数えると自然と呼吸を止めずにできる!
- 力を抜いて「5秒休憩」。
→ これを「10回」繰り返しましょう!
【ポイント】
★ 二の腕の後ろ側(上腕三頭筋)を意識して!
★ 呼吸を止めずに「フーッ」と息を吐きながらやると効果UP!
★ イスに座ったままでも、立ったままでもOK。
こんな人におすすめ
- 忙しくて運動する時間がない人
- キツい筋トレは続かない人
- すぐにでも二の腕を引き締めたい人
理学療法士からのワンポイントアドバイス
実は、私も「ジムに行けない」「自宅でできる方法が知りたい」という方によくこの運動を紹介しています。
続けている方からは
「少し腕が引き締まってきた!」
「やるとスッキリして気持ちいい!」
といった声も多いです。
まずは「毎日10回」からでOK!
慣れてきたら回数を増やすのもおすすめです。
まとめ
二の腕のたるみは、筋肉が使われなくなったサインかもしれません。
でも、今日ご紹介したような「簡単な押し合い運動」でも、十分効果が期待できます。
◎無理せずコツコツ続けることが大切!
「これならできそう!」と思った方は、ぜひ今日から試してみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!