【寝たまま体操!?】二度寝防止&スッキリ目覚める3分習慣~現役PTが解説~

ダイエット

こんにちは、えいたです!

突然ですが「朝起きられない」「二度寝してしまう」「スッキリ目覚められない」

——そんな悩み、ありませんか?

実は、寝たままできる簡単な体操と、ちょっとした工夫で、スッと起きられるようになります。

というのも、実は私自身も、夜遅くまで起きてしまって、朝の目覚めが悪い日がよくあります…。
「なんとかしたいな」と思って、理学療法士としての知識を活かしつつ、できるだけ楽に、寝たままできる体操を考えてみました。

この記事では、布団の中でできる体操をメインに、スッキリ目覚めるための行動もあわせてご紹介します!
一緒に「朝のつらさ」から抜け出しましょう!

寝起きが悪い原因とは?

・体内時計(概日リズム)が乱れている

・交感神経(活動モード)が切り替わらない

・血流が悪く、体が目覚めない

→ 体と脳が「まだ寝るモード」のままだから

朝をスッキリ迎えるためのコツ

・体を動かして交感神経スイッチON

・呼吸を整えて酸素を脳へ

・光を浴びて体内時計リセット

→ この3つを簡単に叶えるのが「寝たまま体操」です!

寝たままできる簡単モーニング体操(3分)

(1)つま先上げ下げ(30秒)→ 第二の心臓ふくらはぎで全身への血流UP!

やり方:つま先を大きく上下に動かすだけ

(2)片膝抱えストレッチ(左右20秒ずつ)→ 股関節・腰回りほぐし

やり方:片膝を胸に引き寄せて呼吸

(3)膝パタンパタン(左右10回)→ 骨盤・体幹刺激

やり方:膝を立てて左右に倒す

(4)軽く上体起こし(10回)→ 体幹ON

やり方:膝を立てて、膝の頂点に手を伸ばすように頭と肩を少しだけ起こす

*痛みがある方は無理せずできる範囲でやりましょう。

体操と一緒にやると効果UPな行動

(1)カーテンを開けて朝日を浴びる→ 体内時計リセット&セロトニン分泌

※ ベッドに寝たままカーテンだけ開けてもOK

(2)コップ1杯の水を飲む→ 内臓スイッチON&血流アップ

(3)深呼吸を数回

→ 酸素を取り込んで脳のスイッチON

→ これらをプラスすると、体操の効果が倍増!

【まとめ】

・「寝たまま体操」で交感神経を刺激し、スッと目覚める

・光を浴びる&水分補給&深呼吸でさらに効果UP

・たった3分で二度寝防止&スッキリした朝が手に入る

→ 朝が弱い人こそ、まずは「布団の中」でスタートしてみましょう!

「朝起きるのがつらい…」そんな毎日を変える第一歩として、“寝たまま体操”、ぜひ今日から試してみてくださいね!

また、寝る前にできる寝つきをよくする方法もまとめたので、そちらもぜひ一緒に見てみてください!

寝る前たった5分!?ストレッチのもたらす効果がすごかった~現役PTが実践~
朝起きたときに体が重い・疲れが残っていると感じたことはありませんか?そんなときは、寝る前のストレッチがおすすめです。寝る前の5分間、ベッドの上で簡単なストレッチをするだけで、疲れが取れやすくなり、ぐっすり眠れるような効果が期待できます!今回...

タイトルとURLをコピーしました